南部地区医師会について
南部地区医師会は、日本医師会及び沖縄県医師会との連携のもと、医道の高揚、医学及び医術の発達普及並びに公衆衛生の向上を図り、地域社会の保健、医療及び福祉を増進することを目的とする。
地域住民の健康で健全な日常生活を確保するために、地域に根ざした活動等に取り組み、住民の健康の保持・増進に努めております。
医師会入会について
医師会員になるには、南部地区医師会に入会していただくことになります。本会へ入会すると同時に沖縄県医師会、日本医師会への入会となります。※いずれかの医師会の単独加入はできません。
日本医師会で構築した医師会会員情報システムMAMIS(マミス)を使用して、各先生方がオンライン上で入会等の手続きを進めていくことになります。
医師会の活動
南部地区医師会では、主に学校保健事業、予防接種事業、学術生涯教育事業、広報事業、介護老人保健事業を行っております。
学校保健事業
学校医は南部地区管内の小・中・高校及び特別支援学校の校医として、また幼稚園の園医として、児童、生徒達の健康の保持増進ならびに健康教育に努めています。学校保健事業の情報をPDF形式でまとめたものです。
学校保健事業検診マニュアル資料等
学校保険事業検診マニュアル資料の情報をPDF形式でまとめたものです。